文化・芸術イベントやアート・絵画イベントの企画・運営ならアートフォースM&Kにお任せください。日本を 

サイト内検索 ホームページ制作・スマホサイト制作・CMS サイト管理画面

トップページ > ブログ > 観光 > 神の國、桜の國(令和3年4月1日)

ブログ

観光

神の國、桜の國(令和3年4月1日)
神の國、桜の國(令和3年4月1日)

今日はお借りした作品の返却で新城へ。引佐から三遠南信自動車を通って約40分。トンネルが4本もあり、途中で車を止め山に咲く桜を遠望した。里桜も悪くはないが、やはり桜は山で見るのがいい。すべてが一本桜だ。鳥が種を落として自然発生したものだ。
帰り道には報徳運動の指導者・福山瀧助翁(1817-1893)の墓参りのため、もと来たみちでなく三河大野、長篠を経て257号線を戻った。道中いたるところに桜が満開だ。花桃などは民家の庭先に桃色と深紅の混合が鮮やかだ。山あいの道を走っていると、自然と日本は神の國であり、また桜の國だということを実感した。住民が植えた桜も並木ではなく一本桜で人工的でないのが良い。

  • POSTED at 2021年04月01日 (木)