- POSTED at 2014年01月13日 (月)
ブログ
音楽
富士と桜(1月13日)
昨年11月8日に亡くなった島倉千代子さんが歌う「愛国の花」を聴いた。美空ひばりと並ぶ”日本の声”であると改めて思った。この曲は、彼女が生まれた頃に流行った歌である。”真白き富士の気高さを こころの強い楯として 皇國に尽くす女等(おみなら)は 輝く御世の山桜地に咲き匂う国の花”日本美の象徴である富士と桜が見事にここに謳われている。福田正夫の詞に後に(昭和39年)東京オリンピックの行進曲を作曲した古関裕司が曲付けをした心洗われる名曲、国民歌謡である。それを歌う島倉千代子のその歌声は、渡辺浜子や淀かほるらの声に比べるといささか艶っぽさが加わっていて、それはまた心を捕える魅力がある。心よりご冥福をお祈りいたしたい。