- POSTED at 2020年06月02日 (火)
ブログ
歴史
天白磐座遺跡(6月2日)
今日の午後、思い立って引佐の方へ。謂伊神社に参拝し、その裏手上方の磐座へ。古代の祭祀場らしい。巨石信仰なのだろうが、三輪山(奈良県)や粟が岳(静岡県)など山上にあるのが多いかと思うが、ここは小高い丘の上ではあるが、平地と言ってもいい位だ。風の吹き抜けが心地良く、お祓いを受けているような感じである。また、すぐ近くを渓流が流れており、清めを感じる。日常空間から離れた異空間であり、清められ元気づけられるスポットである。