- POSTED at 2020年11月03日 (火)
ブログ
明治節(11月3日)
今日は「文化の日」という祝日である。戦前は明治天皇のお誕生日をお祝いする「明治節」であった。キリスト教の布教を容認とし国体を壊そうとした織田信長が明智光秀の義挙によって斃れ、豊臣秀吉→徳川家康→徳川家光のリレーによって文化防衛策が図られた。それから100数十年のうちにイギリスで産業革命が振興し、販路を外に求めた勢力とそれに加担した日本人(坂本龍馬ほか)によって日本は開国。近代日本建設のための精神的支柱となったのが明治天皇であった。開国しつつ西洋列強の植民地にならなかったのは、ひとえに明治の先人の「闘う気概」の賜だった。日清戦争、日露戦争を勝ち抜き、徳川幕府が結んだ不平等条約を是正することが可能となった。武力の充実なくして国益を守るための交渉は出来ない。そういった明治の精神を呼び戻すためにも、現行の「文化の日」を「明治の日」に改める運動に賛同するものである。