- POSTED at 2020年12月08日 (火)
ブログ
歴史
12月8日という日(令和2年12月8日)
79年前の今日、大日本帝国海軍は米国太平洋艦隊が駐留する真珠湾を攻撃した。大東亜戦争の勃発である。その歴史的なことの報道が何故か見受けられなかった。産経新聞の産経抄でもそのことには一切触れず、40年前のこの日、ニューヨークの自宅前で銃撃されたジョン・レノンについての記述に絞っていた。「イマジン」という曲が生まれたいきさつについてである。曰く、外交評論家の加瀬英明氏はジョン・レノンと結婚したオノ・ヨーコさんの従兄妹で、ジョン・レノンと会った時、神道についてレクチャーをしたとのこと。それが「イマジン」という曲の詞の素地になっているという訳だ。「和の國」日本の神道に学び平和を訴える姿勢はいいのだろうが、松下幸之助が唱えたPHP(Peace and happiness through Prosperity)の理念に「戦う」ことが欠けているように、ジョン・レノンの詞にもそれが欠けている。おまけに、「no countries」を希求してもいる。根無し草である。神道を生かじりして消化不良を起こしている感じだ。