文化・芸術イベントやアート・絵画イベントの企画・運営ならアートフォースM&Kにお任せください。日本を 

サイト内検索 ホームページ制作・スマホサイト制作・CMS サイト管理画面

トップページ > ブログ > 全体  > もう桜が満開(令和3年3月23日)

ブログ

全体 

もう桜が満開(令和3年3月23日)
もう桜が満開(令和3年3月23日)

今日はギャラリー蔵の最後の撤収である。今回は三人展のため、作品の返却にも時間を要する。12時頃に入野町のギャラリーに行き、「手弁当」を食べた。21日迄作品で一杯だった空間が今はがらんとしている。既に箱詰めしてあるパロディ笑刻作品を10数個車に積み入れた。焼津まで約60キロ、掛川から高速に乗ったのであるが、それまでの国道一号線沿いに山桜がもう満開であった。白い大島桜も目に入った。今月17日に天竜の秋野不矩美術館に行ったおりには、染井吉野が満開であった。いくらなんでも早すぎる。異常気象が平常化している。
それでも山桜を見れたのは良かった。いきなり浜松インターから高速に乗っていたら見れなかったであろう。スローライフと利便性のうまい具合の混合、融合が大事だなあと思った次第である。平安時代には、馬上から桜を愛でた武将もいた。散った桜ではあったが。
            吹く風を 勿来(なこそ)の関と思えども 道もせに散る 山桜花 [源義家]
源義家は、通称八幡太郎。頼朝の曾祖父で、前九年の役(西紀1051)に父と共に参加、陸奥の安倍貞任を討った。源氏武士の鑑と言われる。
安倍貞任で思い出したが、その子孫である黒澤明監督の今日は誕生日であった。白洲正子さんと同い年で明治43年(西紀1910)のお生まれである。因みに、ギャラリー蔵での最初の展覧会は、平成11年(西紀1999)2月、「黒澤明絵画展」であった。





  • POSTED at 2021年03月23日 (火)